聖パウロ修道会 / サンパウロ
カトリック聖パウロ修道会の公式サイト。サンパウロの書籍、最新情報、店舗案内。神父や修道士のコラムなど。
聖パウロ修道会 / サンパウロ
  • ホーム
  • お知らせ
  • ニュース・トピックス
    • 教会ニュース
    • 修道会ニュース
    • イベント
  • コラム
    • 教会生活入門
    • キリスト教知恵袋
    • 修道院の祈り
    • みことばの響き
    • これってどんな種?
    • ベトナム便り
    • おでかけTomaP
    • おすすめ映画
    • 会員たちのコラム
    • アルベリオーネ神父
  • ビデオ
    • 森一弘司教
    • 3つの質問動画
    • 鈴木信一神父
    • 特別映像
    • 赤波江謙一神父
  • サンパウロ
    • 製品情報
    • 書籍
    • 雑誌
    • 用品
    • 修道院製品
    • 店舗情報
    • 購入方法
    • お問い合わせ
    • 事業体概要
  • オンラインショッピング
    • パウルスショップ
    • サンパオリーノ
  • 聖パウロ修道会
    • 聖パウロ修道会について
    • 聖パウロ修道会所在地
    • 創立者の生涯と霊性
    • ティモテオ・ジャッカルド神父
    • 召命年
    • 神父・修道士になるには?
    • パウロ家族
  • 教会生活入門
  • キリスト教知恵袋
  • 修道院の祈り
  • みことばの響き
  • これってどんな種?
  • ベトナム便り
  • おでかけTomaP
  • おすすめ映画
  • 会員たちのコラム
  • アルベリオーネ神父
  • 森一弘司教の世界
  • 3つの質問動画
  • 鈴木信一神父のビデオメッセージ
  • 特別映像
  • 赤波江謙一神父の音声動画
  • コラム
  • HOME
  • 記事
  • コラム

62. 第二次世界大戦の試練――マスコミの先駆者アルベリオーネ神父

一九二○年代になってもイタリアでは第一次大戦の不況は続き、国民は失業と貧困に悩まされた。それに加え、イタリア議会は、少数党の乱立...

2019.01.31

ご存知ですか? 1月31日は聖ヨハネ・ボスコ司祭の記念日です

聖ヨハネ・ボスコ司祭の記念日は1月31日です。ヨハネ・ボスコは、1815年8月に北イタリアのカステルヌオヴォ・ダスティという町で...

2019.01.31

ベトナムの旧正月も間近

今年の旧正月は2月5日(火)ですが、サイゴン市内もその雰囲気が目立ちます。 人によっては、すでに故郷へ帰った人もいます。 長い人...

2019.01.30

『盆唄』:ブラザーが選ぶ!おすすめ映画

2011年の東日本大震災と続く福島第一原発事故により、福島県双葉町の人々は、避難生活を余儀なくされた。その中の1人、横山久勝さん...

2019.01.30

御手の中で 大西徳明神学生

オーストラリア地区について分かち合いたいと思います。現在会員は八名。二名がオーストラリア人、二名がインドから、コロンビア、ブラジ...

2019.01.29

ご存知ですか? 1月28日は聖トマス・アクィナス司祭教会博士の記念日です

聖トマス・アクィナス(典礼暦では1月28日に記念します)は、13世紀に生きた聖人で、キリスト教思想史の中で非常に大きな貢献をした...

2019.01.28

今日という恵みの日という種 年間第3主日(ルカ1・1〜4、4・14〜21)

「日日是好日」という言葉があります。これは、晴れの日は晴れの良い日であり、雨が続いてもまたそれも良い日であり、たとえ曇りの日、雪...

2019.01.25

パウロの回心

1月25日はパウロの回心を記念する日です。今回は、このパウロの回心について考えてみることにしましょう(パウロの回心の出来事は、使...

2019.01.25

福音が告げられる 年間第3主日(ルカ1・1~4、4・14~21)

イエスはガリラヤに帰り、宣教活動を開始します。ガリラヤはエルサレムに比べて人が少ないところですが、素朴に信仰を受け入れる地域から...

2019.01.24

ご存知ですか? 1月24日は聖フランシスコ・サレジオ司教教会博士の記念日...

1月24日は、聖フランシスコ・サレジオ司教教会博士の記念日です。フランシスコは、1567年8月21日にサヴォイア公国の一貴族の家...

2019.01.24

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 83
  • 
  • みことばの響き

    忍耐強く待つ 年間第16主日(マタイ13・24~43)

  • Facebook

    【聖なる香りをご自宅で♪】シュヴトーニュ修道院の典礼香

  • 教会生活入門

    四旬節の始まりを告げる灰の水曜日――カトリック教会生活入門

  • みことばの響き

    光の恵み 年間第15主日(マタイ13・1~23)

  • 話題

    神父になるには?

    聖パウロ修道会

ランキング

  1. 1
    教会生活入門

    十字架の意味と種類――カトリック教会生活入門

  2. 2
    コラム

    どうしてカトリック信者は十字を切るのですか?――キリスト教知恵袋

  3. 3
    コラム

    パウロの回心

  4. 4
    コラム

    バジリカ、カテドラル、ドームの違いは?――キリスト教知恵袋

  5. 5
    コラム

    過越祭について――キリスト教知恵袋

  6. 6
    コラム

    聖ミカエル 聖ガブリエル 聖ラファエル大天使

  7. 7
    教会生活入門

    祭服について――カトリック教会生活入門

  8. 8
    コラム

    なぜ『使徒言行録』はパウロの殉教を語らないのか?――キリスト教知恵袋

  9. 9
    教会生活入門

    十二使徒の紹介――カトリック教会生活入門

  10. 10
    ビデオ

    バチカンで前田万葉枢機卿はじめ、新枢機卿の叙任式が執り行われる(動画...

ランキング一覧

パウロ家族召命年

  • ビデオ

    年間第3主日(2019年1月27日)福音書のメッセージ動画

  • コラム

    ご存知ですか? 1月28日は聖トマス・アクィナス司祭教会博士の記念日です

  • 雑誌

    家庭の友 2019年1月号(特集:日本カトリック信徒宣教者会)

新着記事

  • 会員たちのコラム

    召命年に思う 夫津木昇神父

    2019.02.19

  • ビデオ

    年間第7主日(2019年2月24日)福音書のメッセージ動画

    2019.02.19

  • 雑誌

    家庭の友 2019年4月号(特集:学校教育について考える)

    2019.02.18

  • PR

    世界の修道院製品が買える

    サンパオリーノ東京四谷

おすすめ記事

  • 修道院の祈り

    健康を求める祈り――神さまとともに歩く修道院の祈り

  • コラム

    ご存知ですか? 2月14日は聖チリロ隠世修道者と聖メトジオ司教の記念日です

  • おすすめ映画

    『鈴木家の嘘』:ブラザーが選ぶ!おすすめ映画

パウロ家族

  • 師イエズス修道女会
  • 聖パウロ修道会・総本部
  • 聖パウロ協力者会
  • 聖パウロ女子修道会
  • 聖マリア・アンヌンチアータ会

オンラインショップ

  • サンパオリーノ
  • パウルスショップ
書籍

祈りの友(普及版)

アルベリオーネ神父

45. 聖パウロ大聖堂建築と清貧生活――マスコミの先駆者アルベリオ...

コラム

御手の中で、自然の中で。 チャン・ゴー・グエン・ヴー神学生

コラム

ステンドグラスについて――キリスト教知恵袋

PR

キリスト教の書籍と聖品・用品のオンラインショップ

コラム

ご存知ですか? 2月2日は主の奉献の祝日です

アルベリオーネ神父

47. パウロ家と協力者会を設立――マスコミの先駆者アルベリオーネ神父

コラム

キリシタンとは何ですか?――キリスト教知恵袋

Facebook

【無関心でいられるものはこの世に何一つありません】

話題

修道士になるには?

おすすめの記事

  • 召命年に思う 夫津木昇神父

  • 年間第7主日(2019年2月24日)福音書のメッセージ動画

  • 家庭の友 2019年4月号(特集:学校教育について考える)

最近の記事

  • 召命年に思う 夫津木昇神父

    会員たちのコラム, 召命年, コラム

  • 年間第7主日(2019年2月24日)福音書のメッセージ動画

    ビデオ, 森一弘司教の世界

  • 家庭の友 2019年4月号(特集:学校教育について考える)

    雑誌, 製品情報


Tweets by sspinfojp
聖パウロ修道会 / サンパウロ
聖パウロ修道会 / サンパウロ
  • サイトご利用にあたって
  • 掲載広告について
  • ソーシャルメディア公式アカウント一覧
  • ソーシャルメディア利用規約

Copyright © 2019 聖パウロ修道会 / サンパウロ. All Rights Reserved.